開催場所・日時
2022年


開催場所:まちづくり交流センター
1階(旗の目印があります。)
開催日時:原則毎月第3土曜日
AM10:00~PM 3:00
での時間になります。
修理依頼:事前予約を原則とします。(ご協力お願いします。)
修理費用・時間
修理費用は原則無料です。


修理は原則無料ですが、新たな部品交換などが生じる場合、部品費用が必要になることがあります。その場合は実費が必要です。
修理はその場でできる場合はいたしますが、受付件数、不具合内容を見た
上で次回の開催日までお預かりすることもあります。その時は次回開催日までお待ちください。
故障の経緯、症状
おもちゃの現状をお伝えください


1・おもちゃがいつから、どのような時に動きが異常になったか。
2・どのような動きが正常なのか教えてください。
3・おもちゃの説明書やおもちゃの外箱があったらお持ちください。
4・壊れた部品や破片もお持ちください。
5・おもちゃの保証期間内は、販売店、メーカーに依頼してください。
電池の確認
最も多い原因電池不良


電池で動くおもちゃの故障の原因は、ほとんどが電池です。修理依頼の前に以下の項目をご確認ください。
1・電池ボックスを開け電池の向きが正しいかどうかの確認。
2・電池ボックスにしっかり収まっていますか、浮いていませんか、電池は電極に接触していますか。
3・すべて新しい電池に取り換えるか、乾電池チェッカーで調べる。
以上の確認をお願いします。
